2015年01月17日
大鬼谷オートキャンプ場で雪中キャンプ
2015年1月10日~12日で大鬼谷オートキャンプ場に行ってきました
今年の初キャンプとなります

御一緒していただいたのは
のんた☆さんファミ
キャプテンロゴッスさん父子
quattro44さん父子
現地でお会いできたのが
お久し振りとなる こりん♪さんファミ
10月にもお会いできた kcy_f(こ-じ)さんファミ
ブログ上でやり取りしたことがあり、お初でお会いできた mizo&kingyoさん
今回は2泊3日を1話に詰め込んでます
よって、例によって例のごとく、長編です(爆)
今年の初キャンプとなります
御一緒していただいたのは
のんた☆さんファミ
キャプテンロゴッスさん父子
quattro44さん父子
現地でお会いできたのが
お久し振りとなる こりん♪さんファミ
10月にもお会いできた kcy_f(こ-じ)さんファミ
ブログ上でやり取りしたことがあり、お初でお会いできた mizo&kingyoさん
今回は2泊3日を1話に詰め込んでます
よって、例によって例のごとく、長編です(爆)
去年は三女がヨチヨチ歩きorハイハイの時期だったためログハウス利用
今年は歩きもしっかりしたので、念願だったテントでの雪中キャンプとなりました
予約開始数日後にちゃっかりと予約を取り、奥様には事後報告(^^;
のんた☆さんとこも予約が取れたと聞き
キャプテンロゴッスさんとこにもお誘いをかけたりして、この日を待ってました
1月9日に積み込み等の準備をする予定だったのが
仕事の都合でまったく積み込み等が出来ず・・・
しかも10日の仕事も休みが通らず昼までは仕事
朝から積み込みをして仕事に行き、帰ってきて急いで残りを積み込みます
予定を約1時間程オーバーしてしまい、急いでキャンプ場に向かうも
到着は16時半を過ぎてしまいました
のんた☆さんが管理棟で御願いをしてくれてたおかげで並びで予約が取れてました
今回は林間サイト29番(トイレ横)
さっそくランドロックの設営を始めると、ゆうさんが設営を手伝ってくださり、あっという間に幕は完成
子供達はすでに着替えて雪遊びに夢中です(^^;
幕内のセッティング等を始めようとしたところにキャプテンロゴッスさん到着
ロッジシェルターを宴会幕として提供していただけましたm(_ _)m
暗くなりやっとのことですべてのセッティングを終了したところで
我慢できない大きな子供達(オサーンだけ)でかんぱ~い♪

外もすっかり暗くなり食事&宴会の開始です
のんた☆さんとこからはハンバーグの煮込み

カツオのたたき

キャプテンロゴッスさんとこからは奥様が持たせてくださったから揚げとおにぎり

そして、黒豆とチーズをあえたツマミ(意外な組み合わせですが、美味しかった!)

我が家からはイタリアン風鍋(画像無し・・・)
まずは子供達に食べさせながら

大人達もかんぱ~い!

ここからの1日目の写真が無し(--;
楽しく飲んで色々と話をして、定時を過ぎたら灯りや話し声のトーンを落とし
教育的指導を受けることなく、12時前位に解散となりました
1月11日
朝6時半頃に目が覚めるも、まだ早いかと思い7時頃までシュラフの中でウダウダ
外に出るとうっすら積もってた(多分数cmレベル)
我が家のランドロックとのんた☆さんのピルツ

キャプテンロゴッスさんのロッジシェルターとアメド

中央を走ってる道路もうっすらと白くなってますねぇ

朝ご飯を用意してる間にも子供達は一斉に雪遊びに(^^;
我が家は前回の赤穂から定番にしようとしてる肉まん

食べ終わると子供達は再度ソリ遊びに
まずはテント裏の斜面で・・・

テントに激突しそうな勢いだったため、反対側のサイトにある斜面へ移動
結構な角度の斜面だけど、子供達は登っては滑りを繰り返してます

大人が乗るとスピードが出るのもあり、ちょっと怖かった(--;
ロゴスさんも長男君と一緒に(スピードがありピントが追い付かない)

と、そこへ昨夜出発し、道の駅「高野」で車中泊をされたquattro44さん父娘が到着

確か9時過ぎだったかな
もちろんE中尉・N艦長もみんなに合流し雪遊び開始!
1日目の夜の話ではお昼を食べてからお風呂に行こうとなってたんだけど
quattro44さんも来られたし、早く飲みたいねという声もあり、お昼前にお風呂へ
毎回利用させてもらっている「神ノ瀬の湯」へ
奥様とのんた☆さんで女児達のお風呂を世話してもらい、男性陣は男児2人のみ
のんた☆さん、本当にありがとうございましたm(_ _)m
子供達が上がってきて仲良くジュース

ちょこっと買い出しをして、サイトに戻ると、さっそくquattro44さんとこの設営が開始されてました
宴会幕としてスクリーンタープも提供していただけ、薪ストをイン


ある程度設営が終わり、かんぱ~い!

牡蠣を焼いたり

子供達の相手をしたり
途中、kcy_f(こ-じ)さんから焚火のお誘いを受け伺いました
そこに1組のキャンパーさんがおられ、話してる内容から「もしかして!」となり
kcy_f(こ-じ)さんに紹介していただくと
昨年の雪中前後でコメントのやり取りをさせていただいた mizo&kingyoさんと判明!
1年越しの出会いでした♪
途中でkcy_f(こ-じ)さんとこの長男君とのんた☆さんとこの長男君から救援要請
「埋まったぁ!」と叫んでたけど、ふざけてると思ってたら、本当に埋まってました(笑)
kcy_f(こ-じ)さんのブログに載ってますのでご参照くださいな
(たぶんのんた☆さんも書かれるとは思いますが(^^; )
夕食に向けおでんを仕込んだり、宴会幕で牡蠣を食べたりと自由気ままに時間が過ぎていきます
そして、どんどん雪が降ってきており、2回程ロックの雪下ろしをしたかな


段々と暗くなってくるも、子供達は全然気にせず全開で遊んでます
宴会幕の中は薪ストでぬくぬく

そして夕食&宴会開始!
我が家とロゴッス家はおでん(ロゴッス家のおでん撮り忘れた・・・)

quattro44さんとこからはチキンラーメンを使った鍋

のんた☆さんとこからは餃子鍋

子供達を先に食べさせ

大人達の部を開始
この時点でうちの次女(2号に改名予定)がおにぎり握りしめたまま出航(笑)
写真撮り忘れたのはホンマに痛恨です(--;
どなたか撮ってたら下さい!
子供達は食後はすぐに外へ
結構降り続いてたけど、気にせず遊んでました
前日からの強行軍で大尉はお疲れのようで、出航

と覚醒を繰り返されてます(笑)
でも、薪ストの火力が落ちてくると覚醒して薪をくべてたのは寒いからかな(^^;
谷の定時である22時を過ぎたころにkcy_f(こ-じ)さんが来てくださいました
ネタですよぉと言いながら出されたお酒


「もみじまんじゅうのお酒 抹茶味」
カルーアミルクのようにミルクで割って飲むとのことで頂きました
ホンマに抹茶とあんこの味がする(笑)
女性に受けそうな味で、うちの奥様は気に入ったみたい
一日中、雪とたわむれたのもあり、この日は23時過ぎに解散となりました
1月12日
本人はそんなに疲れたとは思ってなかったけど、体は正直ですね
起きたら8時前でした(^^;
そとに出てみると、20cmちょっと積もったようです



ランドロックはピルツみたいに滑り落ちてくれないので、えらいことに(--;
(ここからは撤収等に追われ、まったく写真無し・・・)
朝ご飯は昨夜の残りで済ませ、子供達を雪原へ解き放ち、大人達は撤収に入ります
この時期はどうしようもないのはわかってるけど、結露がすごいですねぇ
早々にチェックアウト時間までに終わらせるのを諦め延長することに
(のんた☆さん、管理棟とのやり取りありがとうございました)
大尉はテキパキと撤収が進み、11時過ぎには撤収完了!
さすが通常型の我々より3倍速い(爆)
13時過ぎに撤収終了し、管理棟でチェックアウト
ロゴッス家はまっすぐ帰るとのことで、ここでお別れとなりました
のんた☆さんとこも道の駅でお昼を取るとのことで、「高野」へ
うどんを食べ、ここでのんた☆家ともお別れでした
高速を南下するとあっという間に雪は無くなり、渋滞も無くサクサクと帰ってきました
道具類はすべて濡れているので、ブルーシートを敷いた部屋に運び入ることに
御一緒していただいた3家族だけではなく、現地でお会いした方々、本当にお世話になりありがとうございました!
子供達も一緒に遊べたのが本当に楽しかったそうです♪
来年も特別なことが無い限り、この成人の日の連休はココに来たいですねぇ
今回の備忘録
・布団乾燥機はブーツやウェアを乾かすのに必要なので持って行く
・次女(2号)のスノーブーツ買い替え必要
・防水スプレーは忘れずに
・遊び道具の管理はやっぱりまだ必要
・ストーブはトヨトミ1台じゃ不足
・フジカちゃんが欲しいなぁ
・セラミックファンヒーターも持って行くこと
今年は歩きもしっかりしたので、念願だったテントでの雪中キャンプとなりました
予約開始数日後にちゃっかりと予約を取り、奥様には事後報告(^^;
のんた☆さんとこも予約が取れたと聞き
キャプテンロゴッスさんとこにもお誘いをかけたりして、この日を待ってました
1月9日に積み込み等の準備をする予定だったのが
仕事の都合でまったく積み込み等が出来ず・・・
しかも10日の仕事も休みが通らず昼までは仕事
朝から積み込みをして仕事に行き、帰ってきて急いで残りを積み込みます
予定を約1時間程オーバーしてしまい、急いでキャンプ場に向かうも
到着は16時半を過ぎてしまいました
のんた☆さんが管理棟で御願いをしてくれてたおかげで並びで予約が取れてました
今回は林間サイト29番(トイレ横)
さっそくランドロックの設営を始めると、ゆうさんが設営を手伝ってくださり、あっという間に幕は完成
子供達はすでに着替えて雪遊びに夢中です(^^;
幕内のセッティング等を始めようとしたところにキャプテンロゴッスさん到着
ロッジシェルターを宴会幕として提供していただけましたm(_ _)m
暗くなりやっとのことですべてのセッティングを終了したところで
我慢できない大きな子供達(オサーンだけ)でかんぱ~い♪

外もすっかり暗くなり食事&宴会の開始です
のんた☆さんとこからはハンバーグの煮込み

カツオのたたき

キャプテンロゴッスさんとこからは奥様が持たせてくださったから揚げとおにぎり

そして、黒豆とチーズをあえたツマミ(意外な組み合わせですが、美味しかった!)

我が家からはイタリアン風鍋(画像無し・・・)
まずは子供達に食べさせながら

大人達もかんぱ~い!

ここからの1日目の写真が無し(--;
楽しく飲んで色々と話をして、定時を過ぎたら灯りや話し声のトーンを落とし
教育的指導を受けることなく、12時前位に解散となりました
1月11日
朝6時半頃に目が覚めるも、まだ早いかと思い7時頃までシュラフの中でウダウダ
外に出るとうっすら積もってた(多分数cmレベル)
我が家のランドロックとのんた☆さんのピルツ

キャプテンロゴッスさんのロッジシェルターとアメド

中央を走ってる道路もうっすらと白くなってますねぇ

朝ご飯を用意してる間にも子供達は一斉に雪遊びに(^^;
我が家は前回の赤穂から定番にしようとしてる肉まん

食べ終わると子供達は再度ソリ遊びに
まずはテント裏の斜面で・・・

テントに激突しそうな勢いだったため、反対側のサイトにある斜面へ移動
結構な角度の斜面だけど、子供達は登っては滑りを繰り返してます

大人が乗るとスピードが出るのもあり、ちょっと怖かった(--;
ロゴスさんも長男君と一緒に(スピードがありピントが追い付かない)

と、そこへ昨夜出発し、道の駅「高野」で車中泊をされたquattro44さん父娘が到着

確か9時過ぎだったかな
もちろんE中尉・N艦長もみんなに合流し雪遊び開始!
1日目の夜の話ではお昼を食べてからお風呂に行こうとなってたんだけど
quattro44さんも来られたし、早く飲みたいねという声もあり、お昼前にお風呂へ
毎回利用させてもらっている「神ノ瀬の湯」へ
奥様とのんた☆さんで女児達のお風呂を世話してもらい、男性陣は男児2人のみ
のんた☆さん、本当にありがとうございましたm(_ _)m
子供達が上がってきて仲良くジュース

ちょこっと買い出しをして、サイトに戻ると、さっそくquattro44さんとこの設営が開始されてました
宴会幕としてスクリーンタープも提供していただけ、薪ストをイン


ある程度設営が終わり、かんぱ~い!

牡蠣を焼いたり

子供達の相手をしたり
途中、kcy_f(こ-じ)さんから焚火のお誘いを受け伺いました
そこに1組のキャンパーさんがおられ、話してる内容から「もしかして!」となり
kcy_f(こ-じ)さんに紹介していただくと
昨年の雪中前後でコメントのやり取りをさせていただいた mizo&kingyoさんと判明!
1年越しの出会いでした♪
途中でkcy_f(こ-じ)さんとこの長男君とのんた☆さんとこの長男君から救援要請
「埋まったぁ!」と叫んでたけど、ふざけてると思ってたら、本当に埋まってました(笑)
kcy_f(こ-じ)さんのブログに載ってますのでご参照くださいな
(たぶんのんた☆さんも書かれるとは思いますが(^^; )
夕食に向けおでんを仕込んだり、宴会幕で牡蠣を食べたりと自由気ままに時間が過ぎていきます
そして、どんどん雪が降ってきており、2回程ロックの雪下ろしをしたかな


段々と暗くなってくるも、子供達は全然気にせず全開で遊んでます
宴会幕の中は薪ストでぬくぬく

そして夕食&宴会開始!
我が家とロゴッス家はおでん(ロゴッス家のおでん撮り忘れた・・・)

quattro44さんとこからはチキンラーメンを使った鍋

のんた☆さんとこからは餃子鍋

子供達を先に食べさせ

大人達の部を開始
この時点でうちの次女(2号に改名予定)がおにぎり握りしめたまま出航(笑)
写真撮り忘れたのはホンマに痛恨です(--;
どなたか撮ってたら下さい!
子供達は食後はすぐに外へ
結構降り続いてたけど、気にせず遊んでました
前日からの強行軍で大尉はお疲れのようで、出航

と覚醒を繰り返されてます(笑)
でも、薪ストの火力が落ちてくると覚醒して薪をくべてたのは寒いからかな(^^;
谷の定時である22時を過ぎたころにkcy_f(こ-じ)さんが来てくださいました
ネタですよぉと言いながら出されたお酒


「もみじまんじゅうのお酒 抹茶味」
カルーアミルクのようにミルクで割って飲むとのことで頂きました
ホンマに抹茶とあんこの味がする(笑)
女性に受けそうな味で、うちの奥様は気に入ったみたい
一日中、雪とたわむれたのもあり、この日は23時過ぎに解散となりました
1月12日
本人はそんなに疲れたとは思ってなかったけど、体は正直ですね
起きたら8時前でした(^^;
そとに出てみると、20cmちょっと積もったようです



ランドロックはピルツみたいに滑り落ちてくれないので、えらいことに(--;
(ここからは撤収等に追われ、まったく写真無し・・・)
朝ご飯は昨夜の残りで済ませ、子供達を雪原へ解き放ち、大人達は撤収に入ります
この時期はどうしようもないのはわかってるけど、結露がすごいですねぇ
早々にチェックアウト時間までに終わらせるのを諦め延長することに
(のんた☆さん、管理棟とのやり取りありがとうございました)
大尉はテキパキと撤収が進み、11時過ぎには撤収完了!
さすが通常型の我々より3倍速い(爆)
13時過ぎに撤収終了し、管理棟でチェックアウト
ロゴッス家はまっすぐ帰るとのことで、ここでお別れとなりました
のんた☆さんとこも道の駅でお昼を取るとのことで、「高野」へ
うどんを食べ、ここでのんた☆家ともお別れでした
高速を南下するとあっという間に雪は無くなり、渋滞も無くサクサクと帰ってきました
道具類はすべて濡れているので、ブルーシートを敷いた部屋に運び入ることに
御一緒していただいた3家族だけではなく、現地でお会いした方々、本当にお世話になりありがとうございました!
子供達も一緒に遊べたのが本当に楽しかったそうです♪
来年も特別なことが無い限り、この成人の日の連休はココに来たいですねぇ
今回の備忘録
・布団乾燥機はブーツやウェアを乾かすのに必要なので持って行く
・次女(2号)のスノーブーツ買い替え必要
・防水スプレーは忘れずに
・遊び道具の管理はやっぱりまだ必要
・ストーブはトヨトミ1台じゃ不足
・フジカちゃんが欲しいなぁ
・セラミックファンヒーターも持って行くこと
Posted by けんけん(ちゅう) at 13:16│Comments(48)
│キャンプ
この記事へのコメント
こんにちわ^^
楽しいグルキャンが、写真からも伝わってきますね♪
我が家も数年前は・・・(笑)
雪中も一度覚えるとクセになります(爆
靴&布団乾燥機は必携ですね!
フジカちゃんも武井くんも超オススメです(笑)
楽しいグルキャンが、写真からも伝わってきますね♪
我が家も数年前は・・・(笑)
雪中も一度覚えるとクセになります(爆
靴&布団乾燥機は必携ですね!
フジカちゃんも武井くんも超オススメです(笑)
Posted by FUKA
at 2015年01月17日 14:53

こんにちは(^.^)
お疲れ様でした(^o^)丿
雪中のグルキャン!雪の中素晴らしい~とブログを拝見して思っております。
薪ストがあるなしじゃずいぶんと環境が違ってくるのでしょうね。
フジカだけだとやっぱ寒いですもの。
武井は候補に挙がってないんですか?^m^
お疲れ様でした(^o^)丿
雪中のグルキャン!雪の中素晴らしい~とブログを拝見して思っております。
薪ストがあるなしじゃずいぶんと環境が違ってくるのでしょうね。
フジカだけだとやっぱ寒いですもの。
武井は候補に挙がってないんですか?^m^
Posted by こりん♪ at 2015年01月17日 15:07
ちわ〜♪
めっちゃ羨ましい❕
ここも行きたいキャンプ場の1つ・・・
遠くていけませんけどねww
ちなみに スノーブーツですが
アルペンのお安いものですと 中敷き乾きやすく 外側は長靴なので 拭くだけで履けますよ〜 中敷き濡れている間 娘は長靴として使ってましたww
めっちゃ羨ましい❕
ここも行きたいキャンプ場の1つ・・・
遠くていけませんけどねww
ちなみに スノーブーツですが
アルペンのお安いものですと 中敷き乾きやすく 外側は長靴なので 拭くだけで履けますよ〜 中敷き濡れている間 娘は長靴として使ってましたww
Posted by ぴす at 2015年01月17日 17:48
こんばんは!
お疲れ様でした。
最終日の朝は良く降りましたね。
頑丈なロックでもあれだけ雪積ると心配ですよね。
でもしシールドがあるだけで緩和されますね。
焚き火にお付き合いいただきありがとうございます。
雪景色みながら お酒飲みながら お喋りしながら
のんびりできて嬉しかったです。
またご一緒してくださいね。
お疲れ様でした。
最終日の朝は良く降りましたね。
頑丈なロックでもあれだけ雪積ると心配ですよね。
でもしシールドがあるだけで緩和されますね。
焚き火にお付き合いいただきありがとうございます。
雪景色みながら お酒飲みながら お喋りしながら
のんびりできて嬉しかったです。
またご一緒してくださいね。
Posted by kcy_f(こ-じ)
at 2015年01月17日 21:30

こんばんは♪
一枚目の写真、ビックリです!
1/3ほど埋まってます?
ピルツなら潰れることはないだろうけど、ロックは心配ですね(--;)
でも大雪楽しそう(*^^*)
去年はロッジ利用だったんですね。
うちもそこから始めた方がいいかな~(笑)
一枚目の写真、ビックリです!
1/3ほど埋まってます?
ピルツなら潰れることはないだろうけど、ロックは心配ですね(--;)
でも大雪楽しそう(*^^*)
去年はロッジ利用だったんですね。
うちもそこから始めた方がいいかな~(笑)
Posted by ハル風
at 2015年01月17日 21:53

こんばんは~!
大鬼谷に大集合♪ 楽しそうですね~(*^_^*)
私も気になってたのがロックとかの2ルーム幕の雪下ろし。
結構降っちゃうと夜通し雪下ろしが必要になりませんかね?
あと、ストーブ1台でロック内は寒いですか~。
セラミックヒーターを追加で何とかなりそうですか?
う~ん。雪中はめちゃくちゃ行ってみたいですが
準備がそれなりに必要ですね。
けんけんさんの瀬戸大橋パーカー黒バージョン。
黒もあったんですね(爆)
大鬼谷に大集合♪ 楽しそうですね~(*^_^*)
私も気になってたのがロックとかの2ルーム幕の雪下ろし。
結構降っちゃうと夜通し雪下ろしが必要になりませんかね?
あと、ストーブ1台でロック内は寒いですか~。
セラミックヒーターを追加で何とかなりそうですか?
う~ん。雪中はめちゃくちゃ行ってみたいですが
準備がそれなりに必要ですね。
けんけんさんの瀬戸大橋パーカー黒バージョン。
黒もあったんですね(爆)
Posted by ゆうにん at 2015年01月17日 22:27
こんにちは~
レポお疲れさまでした!
楽しそう♪羨ましすぎる~
石油ストーブ1台では厳しいですか?
今年の末にはデビューしようか考えてますが、普段雪が降らない地域だけに、その為だけにスタットレスをと考えると躊躇してしまします(^_^;)
けん討(ちゅう)です(笑)
レポお疲れさまでした!
楽しそう♪羨ましすぎる~
石油ストーブ1台では厳しいですか?
今年の末にはデビューしようか考えてますが、普段雪が降らない地域だけに、その為だけにスタットレスをと考えると躊躇してしまします(^_^;)
けん討(ちゅう)です(笑)
Posted by ばこ
at 2015年01月18日 17:24

こんばんは。
その節はお世話になりました!
瀬戸大橋パーカー着てるなら一言言ってくれれば弄ったのに(笑)
1日目は大鬼谷にしてはそれほどでもなかったようですが、
2日目は誰のせいかはしりませんが、よく降りましたね~雪が!
雪下ろしが追い付かないくらい降ってましたもんね~^^;
来年は雪中デビュー組が増えそうですね♪
今から楽しみです(^_-)-☆
その節はお世話になりました!
瀬戸大橋パーカー着てるなら一言言ってくれれば弄ったのに(笑)
1日目は大鬼谷にしてはそれほどでもなかったようですが、
2日目は誰のせいかはしりませんが、よく降りましたね~雪が!
雪下ろしが追い付かないくらい降ってましたもんね~^^;
来年は雪中デビュー組が増えそうですね♪
今から楽しみです(^_-)-☆
Posted by quattro44
at 2015年01月18日 20:31

こんばんは〜
こんだけ降ると、撤収も大変じゃないです?
ただでさえ、大きい幕なのに、ビショビショでしょう
ストーブ2台目逝きますか
フジカは大きいので、武井でも
セラミックファンヒーター、インナーを暖めるのに使ってます
電源ありなら夏でも持って行ってますね
子供が濡らした靴とか乾かすのに使ってます
こんだけ降ると、撤収も大変じゃないです?
ただでさえ、大きい幕なのに、ビショビショでしょう
ストーブ2台目逝きますか
フジカは大きいので、武井でも
セラミックファンヒーター、インナーを暖めるのに使ってます
電源ありなら夏でも持って行ってますね
子供が濡らした靴とか乾かすのに使ってます
Posted by kazuura at 2015年01月18日 21:50
こんばんは~。
こちらこそ、お世話になりました(^^)
2日目朝までは、降らないな~、って思ってましたが、
クワトロさんの登場以降は、嘘みたいに降りましたね(^_^;)
おかげで気持ちのよい新雪を楽しむことができましたね~。
子供たちもノンストップで遊んでたし♪
次女ちゃんの出航写真、1枚だけありますよ。
どちらへ送りましょうか。
こちらこそ、お世話になりました(^^)
2日目朝までは、降らないな~、って思ってましたが、
クワトロさんの登場以降は、嘘みたいに降りましたね(^_^;)
おかげで気持ちのよい新雪を楽しむことができましたね~。
子供たちもノンストップで遊んでたし♪
次女ちゃんの出航写真、1枚だけありますよ。
どちらへ送りましょうか。
Posted by のんた☆ at 2015年01月18日 22:01
こんばんは
雪、たくさん降りましたね!
テントの埋もれ具合がすごいです。
のんた☆さんのところで拝見したんですが、
瀬戸大橋のパーカ、良いですね!
ちょっと欲しいな、って思っちゃいました(笑)
雪、たくさん降りましたね!
テントの埋もれ具合がすごいです。
のんた☆さんのところで拝見したんですが、
瀬戸大橋のパーカ、良いですね!
ちょっと欲しいな、って思っちゃいました(笑)
Posted by Ken & catperson
at 2015年01月19日 00:27

こんにちはー!
大鬼谷、やっぱり楽しそうですねぇ。
距離を考えるとついつい中蒜山になってしまうのですが
やはり行ってみたいキャンプ場です。
布団乾燥機ですか!なるほどー!
我が家はドライヤーでひたすらブーツを乾かしていたのですが
その手もありましたね!
メモっておきますφ(..)
大鬼谷、やっぱり楽しそうですねぇ。
距離を考えるとついつい中蒜山になってしまうのですが
やはり行ってみたいキャンプ場です。
布団乾燥機ですか!なるほどー!
我が家はドライヤーでひたすらブーツを乾かしていたのですが
その手もありましたね!
メモっておきますφ(..)
Posted by hinahina*
at 2015年01月19日 09:47

こんにちは。
雪中グルキャン、お疲れさまでした。楽しかったですね!
そして、色々とお世話になりました。
父子だと本当に助かることが多かったです^^
初日はバタバタと忙しかったですが、
二日目、三日目と連泊で大人たちはゆっくり飲めたし、
子供たちも仲良く雪遊びができて
いい思い出になりましたネ。
雪も程よく?降っていい感じでした(笑)
ストーブ、もう一台、けんけんさんには
やっぱ武井くんが一番似合うと思います(爆)
雪中グルキャン、お疲れさまでした。楽しかったですね!
そして、色々とお世話になりました。
父子だと本当に助かることが多かったです^^
初日はバタバタと忙しかったですが、
二日目、三日目と連泊で大人たちはゆっくり飲めたし、
子供たちも仲良く雪遊びができて
いい思い出になりましたネ。
雪も程よく?降っていい感じでした(笑)
ストーブ、もう一台、けんけんさんには
やっぱ武井くんが一番似合うと思います(爆)
Posted by キャプテンロゴッス
at 2015年01月19日 09:59

おはようございます♪
今年初のキャンプは、雪中キャンプだったんですね!お疲れ様でした~。
しかし、すごい雪ですね・・・。
遊んでる時は、めっちゃ楽しそうですけど、
撤収が大変そうですね(-"-)
我が家も行ってみたい気はするのですが、
車の装備やら、その他の装備を考えると、このシーズンは無理かな・・・。
グルキャンだと、雪も宴会も楽しいですね♪
慣れている方一緒だと、心強いですね(^O^)/
今年初のキャンプは、雪中キャンプだったんですね!お疲れ様でした~。
しかし、すごい雪ですね・・・。
遊んでる時は、めっちゃ楽しそうですけど、
撤収が大変そうですね(-"-)
我が家も行ってみたい気はするのですが、
車の装備やら、その他の装備を考えると、このシーズンは無理かな・・・。
グルキャンだと、雪も宴会も楽しいですね♪
慣れている方一緒だと、心強いですね(^O^)/
Posted by はるママ
at 2015年01月19日 10:54

こんばんは。
雪中キャンプ(^-^)お疲れさまでした。
やはり2泊だとゆっくりと雪遊びを満喫できるでしょうね(^-^)
ロック…(^^;;
雪で大変な事になってますね〜(^^;;びっくりです。
雪中憧れるけど♫
うちはまだまだかも〜(>人<;)
軟弱キャンパーなので…(^^;;
楽しい雪中グルキャンになったようですね(^o^)
雪中キャンプ(^-^)お疲れさまでした。
やはり2泊だとゆっくりと雪遊びを満喫できるでしょうね(^-^)
ロック…(^^;;
雪で大変な事になってますね〜(^^;;びっくりです。
雪中憧れるけど♫
うちはまだまだかも〜(>人<;)
軟弱キャンパーなので…(^^;;
楽しい雪中グルキャンになったようですね(^o^)
Posted by まあちょ at 2015年01月19日 22:04
こんばんは^^
大鬼谷で雪中満喫♪
大勢のブロガーさんも居られていろんな話で盛り上がったみたいですね(^^)
意外に雪は少なそうですが、積雪どれくらいでしたか?
我が家もウズウズしているので雪めがけて
大鬼谷に行こうかな~(^O^)
大鬼谷で雪中満喫♪
大勢のブロガーさんも居られていろんな話で盛り上がったみたいですね(^^)
意外に雪は少なそうですが、積雪どれくらいでしたか?
我が家もウズウズしているので雪めがけて
大鬼谷に行こうかな~(^O^)
Posted by akisan33
at 2015年01月19日 22:29

こんばんは。今年初キャンプお疲れ様でした。この三連休もよく降りましたね♪
楽しい仲間とぐるぐる雪中キャンプ!楽しそうです。我が家も行きたかったです。でも、毎年この週は会社の行事なんですよ。いつかは行ける日が来るかな?
雪中キャンプの必要品!毎回キャンプすると考えさせられます。その時その時で悩んでばかりですが、暖を取る事が一番重要ですよね♪
今年は暖冬となるようで今からの雪はどうなるかわかりません。行けるときにドンドン行っちゃいましょう。(⌒‐⌒)お互いにね♪
楽しい仲間とぐるぐる雪中キャンプ!楽しそうです。我が家も行きたかったです。でも、毎年この週は会社の行事なんですよ。いつかは行ける日が来るかな?
雪中キャンプの必要品!毎回キャンプすると考えさせられます。その時その時で悩んでばかりですが、暖を取る事が一番重要ですよね♪
今年は暖冬となるようで今からの雪はどうなるかわかりません。行けるときにドンドン行っちゃいましょう。(⌒‐⌒)お互いにね♪
Posted by TSUGI(つぎちゃん)
at 2015年01月19日 23:27

FUKAさん
訪問ありがとうございます!
いやぁ、とんがりと薪ストって憧れてるんです
奥様の認可が全然おりそうにないで諦めてますが(爆)
武井も欲しいんですが、メンテ等考えるとフジカかなとなってます(^^;
トヨトミも使い勝手良いんですが、火力的に弱いですねぇ
雪中は毎年の恒例行事にしようと思ってますので、またよろしくお願いします!
訪問ありがとうございます!
いやぁ、とんがりと薪ストって憧れてるんです
奥様の認可が全然おりそうにないで諦めてますが(爆)
武井も欲しいんですが、メンテ等考えるとフジカかなとなってます(^^;
トヨトミも使い勝手良いんですが、火力的に弱いですねぇ
雪中は毎年の恒例行事にしようと思ってますので、またよろしくお願いします!
Posted by けんけん(ちゅう)
at 2015年01月20日 12:19

こりん♪さん
いやぁ、雪中は大変だけど楽しいですねぇ
みなさんが毎年行かれるのも良くわかります
フジカだけじゃ寒いんですか・・・
武井、欲しいんですが、メンテ等の自信が(汗)
最初は501考えてたんですが、今は301が欲しくなってます
いやぁ、雪中は大変だけど楽しいですねぇ
みなさんが毎年行かれるのも良くわかります
フジカだけじゃ寒いんですか・・・
武井、欲しいんですが、メンテ等の自信が(汗)
最初は501考えてたんですが、今は301が欲しくなってます
Posted by けんけん(ちゅう)
at 2015年01月20日 12:21

ぴすさん
ちわ!(笑)
大鬼谷、行ってきましたよ!
ごっつい降ってくれました♪
確かにぴすさんとこからだと300㎞超ですよね
あ!金晩出発で我が家で前泊して行くなんていかがでしょう
寝袋あれば泊まれますよ(笑)
ちわ!(笑)
大鬼谷、行ってきましたよ!
ごっつい降ってくれました♪
確かにぴすさんとこからだと300㎞超ですよね
あ!金晩出発で我が家で前泊して行くなんていかがでしょう
寝袋あれば泊まれますよ(笑)
Posted by けんけん(ちゅう)
at 2015年01月20日 12:32

kcy_f(こ-じ)さん
焚火に誘っていただきありがとうございました!
珍しいお酒もありがとうございました(笑)
2泊目の夜は雪下ろしして寝たのにあれだけ積もっててびっくりでした
ロックで良かったと思いますが、あれ以上降ってたらヤバかったかも(--;
大鬼谷は我が家も大好きなキャンプ場なので、今年も行ける時に行こうと思ってます
またお会いできたらよろしくお願いします!
焚火に誘っていただきありがとうございました!
珍しいお酒もありがとうございました(笑)
2泊目の夜は雪下ろしして寝たのにあれだけ積もっててびっくりでした
ロックで良かったと思いますが、あれ以上降ってたらヤバかったかも(--;
大鬼谷は我が家も大好きなキャンプ場なので、今年も行ける時に行こうと思ってます
またお会いできたらよろしくお願いします!
Posted by けんけん(ちゅう)
at 2015年01月20日 12:36

ハル風さん
派手に埋まってるように見えますが
積雪としては20cm弱なんで大丈夫ですよ
あれ以上降ってたら夜中に雪下ろしが必要かもしれませえんが(^^;
いきなり雪中キャンプは大変だと思うんで
コテージやロッジで雪中を疑似体験してみるのも良いと思いますよ
我が家は本当はいきなりデビューを目論んでたんですが(笑)
今考えるとロッジから入って良かったと思ってます
派手に埋まってるように見えますが
積雪としては20cm弱なんで大丈夫ですよ
あれ以上降ってたら夜中に雪下ろしが必要かもしれませえんが(^^;
いきなり雪中キャンプは大変だと思うんで
コテージやロッジで雪中を疑似体験してみるのも良いと思いますよ
我が家は本当はいきなりデビューを目論んでたんですが(笑)
今考えるとロッジから入って良かったと思ってます
Posted by けんけん(ちゅう)
at 2015年01月20日 12:40

ゆうにんさん
雪中楽しかったですよ
片添も楽しかったみたいですねぇ
雪下ろしは寝る前にして、朝起きたらトップ画像状態でした(^^;
起きれたら夜中にも雪下ろしした方が安心だとは思いますね
寒さ対策はフジカとセラミックヒーター追加でなんとかなると思います
トヨトミが貧弱なだけなんで(爆)
パーカー、実は黒のライン色違いがもうひとつあるんで全部で3種類持ってます(笑)
ボロボロになったけど捨てれずに取ってます(^^;
雪中楽しかったですよ
片添も楽しかったみたいですねぇ
雪下ろしは寝る前にして、朝起きたらトップ画像状態でした(^^;
起きれたら夜中にも雪下ろしした方が安心だとは思いますね
寒さ対策はフジカとセラミックヒーター追加でなんとかなると思います
トヨトミが貧弱なだけなんで(爆)
パーカー、実は黒のライン色違いがもうひとつあるんで全部で3種類持ってます(笑)
ボロボロになったけど捨てれずに取ってます(^^;
Posted by けんけん(ちゅう)
at 2015年01月20日 12:44

ばこさん
人のHNの元がわからなくなるまで弄らないように(笑)
ってか、おいらのHN弄りが皆さんに浸透していってるんですが・・・
チェーン巻けるならスタッドレスじゃなくても行けるよ
おいらは面倒なんでスタッドレス(^^;
スキーにも行くことあるからだけどね
あと、薄着のばこさんならストーブ1台でも大丈夫だよ!
心配ならセラミックファンヒーターあればええんじゃないかな
兄さん居れば薪ストあるし(爆)
人のHNの元がわからなくなるまで弄らないように(笑)
ってか、おいらのHN弄りが皆さんに浸透していってるんですが・・・
チェーン巻けるならスタッドレスじゃなくても行けるよ
おいらは面倒なんでスタッドレス(^^;
スキーにも行くことあるからだけどね
あと、薄着のばこさんならストーブ1台でも大丈夫だよ!
心配ならセラミックファンヒーターあればええんじゃないかな
兄さん居れば薪ストあるし(爆)
Posted by けんけん(ちゅう)
at 2015年01月20日 12:48

quattro44さん
こちらこそ本当にお世話になりました!
美味しい牡蠣もありがとうございます!
しかし、誰かが来られてからの雪の降り方の違いにはびっくりです(笑)
前日なんてほぼ降ってなかったんですからね
来年も連休に突撃予定なのでお仲間が増えるのは楽しみです♪
またやらかしましょう!
こちらこそ本当にお世話になりました!
美味しい牡蠣もありがとうございます!
しかし、誰かが来られてからの雪の降り方の違いにはびっくりです(笑)
前日なんてほぼ降ってなかったんですからね
来年も連休に突撃予定なのでお仲間が増えるのは楽しみです♪
またやらかしましょう!
Posted by けんけん(ちゅう)
at 2015年01月20日 12:50

kazuuraさん
撤収はkびちょびちょ濡れ濡れでっせ(笑)
雪なんで汚れないけど、帰ってからの乾燥は面倒ではあります
まぁ、それでも行きたくなるんで(爆)
武井君、301が欲しくなっちゃって・・・
でも奥様認可がおりそうにないんでヘソクリかなぁ(^^;
あ、kazuuraさんの譲ってください(笑)
撤収はkびちょびちょ濡れ濡れでっせ(笑)
雪なんで汚れないけど、帰ってからの乾燥は面倒ではあります
まぁ、それでも行きたくなるんで(爆)
武井君、301が欲しくなっちゃって・・・
でも奥様認可がおりそうにないんでヘソクリかなぁ(^^;
あ、kazuuraさんの譲ってください(笑)
Posted by けんけん(ちゅう)
at 2015年01月20日 12:53

雪中キャンプグルキャン♪
聞いただけでワクワクします(笑)
2泊だと思う存分雪遊びも
出来て、雪中キャンプを楽しめそう
ですね。うちはいつも1泊なので
羨ましいです。
撤収作業もこの楽しさを考えれば
なんとか頑張れそうですね。
我が家もメッシュシェルターで雪中に
挑戦する日がくるといいのですが。
聞いただけでワクワクします(笑)
2泊だと思う存分雪遊びも
出来て、雪中キャンプを楽しめそう
ですね。うちはいつも1泊なので
羨ましいです。
撤収作業もこの楽しさを考えれば
なんとか頑張れそうですね。
我が家もメッシュシェルターで雪中に
挑戦する日がくるといいのですが。
Posted by ゆうママ at 2015年01月20日 13:09
のんた☆さん
本当に色々とお世話になりました
おかげで楽しい時間を過ごせました!
上にも書いてますが、2日目から降りましたねぇ
やっぱり雲を引き連れてるんでしょうか(笑)
でも、新雪で遊ぶなんて貴重な体験が出来て良かったのかな
2号出航写真、フリメの方に送っていただけると助かります!
本当に色々とお世話になりました
おかげで楽しい時間を過ごせました!
上にも書いてますが、2日目から降りましたねぇ
やっぱり雲を引き連れてるんでしょうか(笑)
でも、新雪で遊ぶなんて貴重な体験が出来て良かったのかな
2号出航写真、フリメの方に送っていただけると助かります!
Posted by けんけん(ちゅう)
at 2015年01月20日 13:12

Ken & catpersonさん
2日目から良く降りました
まさか埋もれるほどになるとは(^^;
瀬戸大橋パーカー
本当はフリスコって言うハーレー乗り御用達のUSAモノです(^^;
しかもゴールデンブリッジなんですよ(爆)
でも瀬戸大橋にも見えるし、こうなりました
2日目から良く降りました
まさか埋もれるほどになるとは(^^;
瀬戸大橋パーカー
本当はフリスコって言うハーレー乗り御用達のUSAモノです(^^;
しかもゴールデンブリッジなんですよ(爆)
でも瀬戸大橋にも見えるし、こうなりました
Posted by けんけん(ちゅう)
at 2015年01月20日 13:14

hinahina*さん
大鬼谷、いいとこですよ
中蒜山もすごいいいとこなんで我が家も大好きなんです
ただ、冬場はトイレが1カ所で水も自前ってとこで躊躇してます(^^;
GWは中蒜山って感じなんですが・・・
hinahina*さんとこからだと250キロ位でしょうか
キャプテンロゴッスさんも来られたし、来年はどうでしょうか?
大鬼谷、いいとこですよ
中蒜山もすごいいいとこなんで我が家も大好きなんです
ただ、冬場はトイレが1カ所で水も自前ってとこで躊躇してます(^^;
GWは中蒜山って感じなんですが・・・
hinahina*さんとこからだと250キロ位でしょうか
キャプテンロゴッスさんも来られたし、来年はどうでしょうか?
Posted by けんけん(ちゅう)
at 2015年01月20日 13:17

キャプテンロゴッスさん
楽しい3日間、ありがとうございました!
我が家の方こそ色々とお世話になってしまいました
子供達も一緒に遊べたのが楽しかったそうです♪
2日目からの雪、よく降りましたよねぇ
撤収中は「ちょっとやんでくれ」と思う場面もありましたが(笑)
武井君、301にかなり傾いてますが
奥様認可がおりそうにないんで、ヘソクリ使うしか(笑)
楽しい3日間、ありがとうございました!
我が家の方こそ色々とお世話になってしまいました
子供達も一緒に遊べたのが楽しかったそうです♪
2日目からの雪、よく降りましたよねぇ
撤収中は「ちょっとやんでくれ」と思う場面もありましたが(笑)
武井君、301にかなり傾いてますが
奥様認可がおりそうにないんで、ヘソクリ使うしか(笑)
Posted by けんけん(ちゅう)
at 2015年01月20日 13:20

はるママさん
初キャンプで大鬼谷でした!
2日目から降り出して結構積もりましたよ
撤収と乾燥はちょっと大変なんですが
それでも行きたくなります(もう病気レベル)
最初から雪中キャンプだとハードルも高いのでロッジやコテージで疑似体験してみるのも良いと思います
我が家も去年ロッジで大体のことを教えてもらってのデビューでした
初キャンプで大鬼谷でした!
2日目から降り出して結構積もりましたよ
撤収と乾燥はちょっと大変なんですが
それでも行きたくなります(もう病気レベル)
最初から雪中キャンプだとハードルも高いのでロッジやコテージで疑似体験してみるのも良いと思います
我が家も去年ロッジで大体のことを教えてもらってのデビューでした
Posted by けんけん(ちゅう)
at 2015年01月20日 13:24

まぁちょさん
雪中楽しんできました!
ロックが埋もれるのは自分もびっくりでした
ちょっと笑いながら写真撮ってたし(^^;
我が家も軟弱電化キャンパーですよぉ
なんとかなると思います(笑)
来年、御一緒しませんか?
ほら、チェーン買われたじゃないですか(笑)
雪中楽しんできました!
ロックが埋もれるのは自分もびっくりでした
ちょっと笑いながら写真撮ってたし(^^;
我が家も軟弱電化キャンパーですよぉ
なんとかなると思います(笑)
来年、御一緒しませんか?
ほら、チェーン買われたじゃないですか(笑)
Posted by けんけん(ちゅう)
at 2015年01月20日 13:26

akisan33さん
大鬼谷も楽しかったですよ
積雪は最初2~30cm程しかなかったんですが
2日目から降って更に20cm程積もってました
中蒜山よりは残ってると思いますが
今年もまだ少ないとのことでした
akisan33さんとこからなら中国道1本で行けますねぇ
今年はもう雪中に行けそうな週末が無いんで寂しくなってきてます(爆)
大鬼谷も楽しかったですよ
積雪は最初2~30cm程しかなかったんですが
2日目から降って更に20cm程積もってました
中蒜山よりは残ってると思いますが
今年もまだ少ないとのことでした
akisan33さんとこからなら中国道1本で行けますねぇ
今年はもう雪中に行けそうな週末が無いんで寂しくなってきてます(爆)
Posted by けんけん(ちゅう)
at 2015年01月20日 13:30

TSUGI(つぎちゃん)さん
連休もそれなりに降りましたねぇ
年始に比べると少ないと思いますが(^^;
実は自分もあの連休に仕事関係の行事があるんですが、去年からブッチしてます(爆)
まぁ、元々出たくない用件だったのと、出なくても問題無しとなったのだからですが・・・
道具類は本当に迷いますね
数日前からあ~だ、こ~だと考えてました
まぁ、寒くないようにするのが最優先ですね
今年はもう雪中に行ける週末が無さそうなんで寂しくなってます(笑)
どっかで強行軍しちゃおうかなぁ
連休もそれなりに降りましたねぇ
年始に比べると少ないと思いますが(^^;
実は自分もあの連休に仕事関係の行事があるんですが、去年からブッチしてます(爆)
まぁ、元々出たくない用件だったのと、出なくても問題無しとなったのだからですが・・・
道具類は本当に迷いますね
数日前からあ~だ、こ~だと考えてました
まぁ、寒くないようにするのが最優先ですね
今年はもう雪中に行ける週末が無さそうなんで寂しくなってます(笑)
どっかで強行軍しちゃおうかなぁ
Posted by けんけん(ちゅう)
at 2015年01月20日 13:34

ゆうママさん
雪中グルキャン、楽しかったです!
色々足りなかったりしても一緒の方に助けてもらえたのでグルで行けて良かったです(^^;
撤収と乾燥は大変ですが、あの楽しさを経験すると行っちゃうんですよねぇ
メッシュシェルターでもキチンと閉めてれば大丈夫じゃないんでしょうか
ってことで、来年は御一緒しませんか(笑)
雪中グルキャン、楽しかったです!
色々足りなかったりしても一緒の方に助けてもらえたのでグルで行けて良かったです(^^;
撤収と乾燥は大変ですが、あの楽しさを経験すると行っちゃうんですよねぇ
メッシュシェルターでもキチンと閉めてれば大丈夫じゃないんでしょうか
ってことで、来年は御一緒しませんか(笑)
Posted by けんけん(ちゅう)
at 2015年01月20日 13:38

すごい!これぞTHE雪中キャンプって感じですね。
子どもは雪遊びできるし大人はその間に呑めるし(笑)
でも雪遊びの後の処理が大変ですよね。。。。
ただでさえ冬キャンは荷物が多いのに着替えを多めとなると我が家はまだ雪中をする勇気がでません。でも絶対に楽しいだろうなと憧れではありますね♪
あ、余談ですがほろにがチューハイ好きなんですか?わたしも最近はまってます(笑)
子どもは雪遊びできるし大人はその間に呑めるし(笑)
でも雪遊びの後の処理が大変ですよね。。。。
ただでさえ冬キャンは荷物が多いのに着替えを多めとなると我が家はまだ雪中をする勇気がでません。でも絶対に楽しいだろうなと憧れではありますね♪
あ、余談ですがほろにがチューハイ好きなんですか?わたしも最近はまってます(笑)
Posted by いづみ湯
at 2015年01月20日 15:39

大鬼谷のレポは
どの方のを見てもすごいですね(笑)
こんな雪の中でも
グルなら楽しめるんですかね~。
わたし的には、雪中は恐る恐る、って感じです(笑)
どの方のを見てもすごいですね(笑)
こんな雪の中でも
グルなら楽しめるんですかね~。
わたし的には、雪中は恐る恐る、って感じです(笑)
Posted by まりね
at 2015年01月20日 19:39

いづみ湯さん
ホンマにこれぞ雪中ってのを味わえました
子供達は自分たちで遊んでくれるし、親は飲めるし(笑)
着替えは普段より多めですねぇ
でも、靴下程度ならストーブで乾きますよ
汗でTシャツがビチャビチャになるまで逝かれたらどうしようもないですが(^^;
ほろにがチューハイ、かなり気に入って飲んでます!
甘いチューハイばっかりだったので、これが出た瞬間飛びつきました(笑)
じゃぁ、次回御一緒出来る時は多めに持って行きます!
ホンマにこれぞ雪中ってのを味わえました
子供達は自分たちで遊んでくれるし、親は飲めるし(笑)
着替えは普段より多めですねぇ
でも、靴下程度ならストーブで乾きますよ
汗でTシャツがビチャビチャになるまで逝かれたらどうしようもないですが(^^;
ほろにがチューハイ、かなり気に入って飲んでます!
甘いチューハイばっかりだったので、これが出た瞬間飛びつきました(笑)
じゃぁ、次回御一緒出来る時は多めに持って行きます!
Posted by けんけん(ちゅう)
at 2015年01月21日 13:03

まりねさん
この時期の大鬼谷レポはみなさんすごいことになりますねぇ(^^;
ちょっと大変なこともありますが、それを覆い尽くすぐらい楽しいですよ!
来年あたりどうでしょうか(笑)
この時期の大鬼谷レポはみなさんすごいことになりますねぇ(^^;
ちょっと大変なこともありますが、それを覆い尽くすぐらい楽しいですよ!
来年あたりどうでしょうか(笑)
Posted by けんけん(ちゅう)
at 2015年01月21日 13:04

こんばんは,ガー(こりん♪夫)です。
遊びにきました。
大鬼谷では,けんけんさんファミリーが
チェックインの時にお見かけしている
はずなのに気付けず,大変失礼しました。
昨年はバンガローで,今年は三女さんの成長に合わせて雪中と,軟弱な我が家とは逆ですね。第2回四国の会で,あの抱っこされていた三女さん,成長ぶりにびっくりです。
3日間,盛り上がってますね。
料理も充実していて,お腹が鳴ります。
我が家が帰った後に,結構雪が降りましたね。やっぱり,原因はquattroさんなのかなぁ。
私もお気に入りに頂戴させて下さい。
過去ブログも拝見させていただきますので,
今後ともよろしくお願いします。
遊びにきました。
大鬼谷では,けんけんさんファミリーが
チェックインの時にお見かけしている
はずなのに気付けず,大変失礼しました。
昨年はバンガローで,今年は三女さんの成長に合わせて雪中と,軟弱な我が家とは逆ですね。第2回四国の会で,あの抱っこされていた三女さん,成長ぶりにびっくりです。
3日間,盛り上がってますね。
料理も充実していて,お腹が鳴ります。
我が家が帰った後に,結構雪が降りましたね。やっぱり,原因はquattroさんなのかなぁ。
私もお気に入りに頂戴させて下さい。
過去ブログも拝見させていただきますので,
今後ともよろしくお願いします。
Posted by ガー
at 2015年01月23日 23:24

ガーさん
訪問ありがとうございます!
自分も「ん?」とは思ったのですが、自信が持てず声をかけれませんでした(^^;
三女はどんどん野生化していってます(笑)
親の目を掻い潜りお姉ちゃん達の後を追うので、親としては紐を付けたい心境(^^;
雪はやっぱりquattroさんが連れてきたと考えてます(笑)
おかげで新雪を堪能できました!
こちらもお気に入り頂きますね
これからもよろしくお願いします!
訪問ありがとうございます!
自分も「ん?」とは思ったのですが、自信が持てず声をかけれませんでした(^^;
三女はどんどん野生化していってます(笑)
親の目を掻い潜りお姉ちゃん達の後を追うので、親としては紐を付けたい心境(^^;
雪はやっぱりquattroさんが連れてきたと考えてます(笑)
おかげで新雪を堪能できました!
こちらもお気に入り頂きますね
これからもよろしくお願いします!
Posted by けんけん(ちゅう)
at 2015年01月24日 12:06

テント埋まってるし・・・
さすが大鬼谷の積雪って感じ
子供達も・・・ 大人たちも
本当に楽しそう~~~
(#^.^#)
さすが大鬼谷の積雪って感じ
子供達も・・・ 大人たちも
本当に楽しそう~~~
(#^.^#)
Posted by さあパパ at 2015年01月24日 20:24
さあパパさん
埋まってるでしょう(笑)
もうこれぞ雪中って感じで堪能できました
普段、この量の雪を見ること無いんで
子供だけじゃなく、大人もテンションアップですねぇ
埋まってるでしょう(笑)
もうこれぞ雪中って感じで堪能できました
普段、この量の雪を見ること無いんで
子供だけじゃなく、大人もテンションアップですねぇ
Posted by けんけん(ちゅう)
at 2015年01月26日 08:37

こんにちは!
皆さんの大鬼谷のブログを見ていて、我が家も、うずうずしていたのですが、今週末行こうかな!と動き出しています。
ランドロックでも屋根の雪の重みは怖いですか?トルテュで行こうかと思ってるんだけど、
屋根の上の雪おろしって結構しましたか?
スコップもって行かないとだめですよねえ、、
色々皆さんのブログ参考にさせてもらおうと思います!
皆さんの大鬼谷のブログを見ていて、我が家も、うずうずしていたのですが、今週末行こうかな!と動き出しています。
ランドロックでも屋根の雪の重みは怖いですか?トルテュで行こうかと思ってるんだけど、
屋根の上の雪おろしって結構しましたか?
スコップもって行かないとだめですよねえ、、
色々皆さんのブログ参考にさせてもらおうと思います!
Posted by ピノこ
at 2015年02月03日 11:20

ピノこさん
おぉ!とうとう大鬼谷突撃ですか!
週末にかけて雪マークも付いてるし、良い状態だといいですねぇ
雪の重みはどの幕でも怖いです
なので雪下ろしはした方がいいと思いますよ
ホームセンターやカー用品店でブラシ付を買うと良いと思います
スコップは絶対にあった方が良いでしょうねぇ
我が家は今週末も出撃は出来そうにないっす
おぉ!とうとう大鬼谷突撃ですか!
週末にかけて雪マークも付いてるし、良い状態だといいですねぇ
雪の重みはどの幕でも怖いです
なので雪下ろしはした方がいいと思いますよ
ホームセンターやカー用品店でブラシ付を買うと良いと思います
スコップは絶対にあった方が良いでしょうねぇ
我が家は今週末も出撃は出来そうにないっす
Posted by けんけん(ちゅう)
at 2015年02月05日 11:48

コメありがとうございます。
どこかでお会いしそうな予感が。
お会いしました際には、よろしくお願いしますね〜
ホームは南光です。
どこかでお会いしそうな予感が。
お会いしました際には、よろしくお願いしますね〜
ホームは南光です。
Posted by モト
at 2015年02月26日 19:15

モトさん
訪問&コメントありがとうございます!
そして返信が遅くなり申し訳ないです
我が家は数えてみると大鬼谷と竜天が多いんですが
特にホームと言えそうなとこが無いんです(^^;
南光は職場の同僚と行ったことがあります
24時間入れるお風呂が良いですよねぇ
今年はまた行きたいと考えてますし、お会いできるのを楽しみにしてますね!
訪問&コメントありがとうございます!
そして返信が遅くなり申し訳ないです
我が家は数えてみると大鬼谷と竜天が多いんですが
特にホームと言えそうなとこが無いんです(^^;
南光は職場の同僚と行ったことがあります
24時間入れるお風呂が良いですよねぇ
今年はまた行きたいと考えてますし、お会いできるのを楽しみにしてますね!
Posted by けんけん(ちゅう)
at 2015年03月07日 12:50
