ナチュログ管理画面 アウトドア アウトドア 中国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
けんけん(ちゅう)
岡山県南西部より各地へ出没予定
・ブログ主「けんけん」:1972年生まれ、バイクでのキャンプから始まり、今はファミキャンがメイン
・奥様(京ちゃん):旦那により色んなことに引きずり回されてます
・かしまし3人娘:長女(1号)はH20年(小4)、次女(2号)はH22年(小1)、三女(3号)はH25年(年中さん) 

バイクやダイビング等に関することもアップ出来ればと思ってます 見かけたら声をかけて下さいね
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 9人
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ

2015年12月02日

snow peak way mini in 四国三郎の郷 2015.11.14-15

スノーピーク高松店・倉敷店合同のストアキャンプに行ってきました

なんやかんやで初回から全部に参加してるはず(^^;


記憶も曖昧になってきてるので写真羅列がメインになるかと思います
11月14日(土曜日)

この日は仕事が休めたので朝から積み込み開始(時々パラパラと降ってたかな)

14時から入れるとのことでしたが、なんやかんやで到着したのは15時過ぎ
受付を終えて指定されたサイトに向かうと、雨脚が強くなり・・・
しばし炊事棟で雨宿り
小振りになったタイミングで寝床のアメドを設営

宴会幕として提供したリビシェルは先に到着された皆さんの手で設営していただけました
設営終了して、早速乾杯!
snow peak way mini in 四国三郎の郷 2015.11.14-15
対面には初めましてのebiさん

雨で予定がずれたようで16時過ぎに開会式のアナウンス
snow peak way mini in 四国三郎の郷 2015.11.14-15
snow peak way mini in 四国三郎の郷 2015.11.14-15
snow peak way mini in 四国三郎の郷 2015.11.14-15
(あお.さんより写真を拝借)


まめぼくろさんの箱から出したばかりのおニュー幕を高松店の長沼君指導の元、設営講習会が開催されてました
snow peak way mini in 四国三郎の郷 2015.11.14-15
snow peak way mini in 四国三郎の郷 2015.11.14-15
専門家が居るんでおいらは見てるだけ(^^;

そうこうしているとお隣のサイトでランドロックの設営に手こずっておられるファミが・・・
周りを見てもスノピ関係者は居ない・・・
一応、ロック持ってるんでお手伝いに
って、行ったのにおいらだけでは手が足りず、あお.さんに救援要請(^^;

さて、暗くなってきたので晩御飯の準備
snow peak way mini in 四国三郎の郷 2015.11.14-15
snow peak way mini in 四国三郎の郷 2015.11.14-15
あお.さんの刺身の盛り合わせ!

我が家は味噌ラーメン鍋(画像無し!)
その他、美味しいモノがいっぱい!!
snow peak way mini in 四国三郎の郷 2015.11.14-15
snow peak way mini in 四国三郎の郷 2015.11.14-15
snow peak way mini in 四国三郎の郷 2015.11.14-15
snow peak way mini in 四国三郎の郷 2015.11.14-15
snow peak way mini in 四国三郎の郷 2015.11.14-15
snow peak way mini in 四国三郎の郷 2015.11.14-15
Gちゃんからは金賞を取った日本酒
これ、ホンマに呑み易くて美味しかった

本来は焚火トークが開催される予定だったんですが、雨のため急遽フリーサイト横の炊事棟へ
snow peak way mini in 四国三郎の郷 2015.11.14-15

カマドを利用しての焚火となりました
snow peak way mini in 四国三郎の郷 2015.11.14-15

一品持ち寄りも色んなものが並んでました
snow peak way mini in 四国三郎の郷 2015.11.14-15
snow peak way mini in 四国三郎の郷 2015.11.14-15
snow peak way mini in 四国三郎の郷 2015.11.14-15

この時点で長女・次女は遊び疲れたのか眠くなりテントへ

焚火トークの時にお隣のロックを張られてたファミの方とちょこっとお話しさせていただきました
確かまだ3回目みたいなことを言われてたかな

その後は宴会幕に戻り12時前までグダグダと話し込んで就寝



11月15日(日曜日)

夜は雨のためか暖かく、冬用シュラフでは熱かった・・・
7時頃にテントから出ると、もうみなさん活動中
コーヒーを淹れて朝ご飯となり、みなさんから色々と分けてもらい満腹
snow peak way mini in 四国三郎の郷 2015.11.14-15
snow peak way mini in 四国三郎の郷 2015.11.14-15
ebiさんはソロなのに朝からパンを焼いてました!真似出来ないわ
snow peak way mini in 四国三郎の郷 2015.11.14-15
snow peak way mini in 四国三郎の郷 2015.11.14-15


10時頃だったかな
メインイベントのじゃんけん大会!
snow peak way mini in 四国三郎の郷 2015.11.14-15
snow peak way mini in 四国三郎の郷 2015.11.14-15
我が家は第1回から何気に何かしらゲットし続けてます(^^;
全部、1号・2号こと長女・次女が勝ちぬけてくれての結果なんですが(笑)
まったく戦力外の父親と母親って・・・

そして閉会式!
snow peak way mini in 四国三郎の郷 2015.11.14-15
snow peak way mini in 四国三郎の郷 2015.11.14-15


その後はサイトに戻って撤収!
ギリギリゴミ袋回収は免れたけど、ちょっと湿ってました(^^;

その後、皆さんにご挨拶をして解散

我が家はジェラート屋に寄ってから帰ったんですが
この時にチョイスした香川(丸亀方面)に抜ける道が県道4号という道だったんです
もうね、道幅は狭くて車1台がギリ、途中にガードレールが無い道が続く、落ち葉が道を覆っていて濡れてる等々・・・
久々にビビりまくりの運転となりました(--;

まぁ、なんとか無事に帰り着き
次の週も出撃なので半分くらいは載せたままで(^^;



今回の教訓?
四国の3ケタ国道は酷道って良く聞いてて体験もしたことあるんですが
県道はもっと侮れなかった(爆)




同じカテゴリー(キャンプ)の記事画像
2016前半まとめ その②
2016前半まとめ その①
第5回四国の会in四国三郎の郷 2015.11.21-23 ②
第5回四国の会in四国三郎の郷 2015.11.21-23 ①
幡降野営場 2015.10.24‐25
鴨池海岸公園キャンプ場 2015.9.26-27
同じカテゴリー(キャンプ)の記事
 2016前半まとめ その② (2017-05-18 16:47)
 2016前半まとめ その① (2016-08-22 17:24)
 第5回四国の会in四国三郎の郷 2015.11.21-23 ② (2015-12-12 01:51)
 第5回四国の会in四国三郎の郷 2015.11.21-23 ① (2015-12-07 08:41)
 幡降野営場 2015.10.24‐25 (2015-11-26 17:41)
 鴨池海岸公園キャンプ場 2015.9.26-27 (2015-10-09 18:02)
Posted by けんけん(ちゅう) at 18:11│Comments(26)キャンプ
この記事へのコメント
こんばんは^ - ^

四国まで遠征ですかぁ!

良いねぇ四国!!

まだ足を運んだ事がないなぁ(^^;;

あおさんは、相変わらず魚おろしてるねぇ(^^;;

四国では有名人のあおさんは、てっこつ四国支部!だったはず!!

会った時はあおさんに宜しく伝えて下さい^ - ^
Posted by 姫路の山本ちゃん姫路の山本ちゃん at 2015年12月02日 19:29
お世話になりました m(__)m
ありがとうございました

生憎の天気でしたが
楽しかったですね~
私は自分の勝負運の無さを改めて実感しました (笑)

またよろしくお願いします
Posted by あお.あお. at 2015年12月02日 21:34
こんばんは。

初回から参加なんですね。
今回で何回目なんでしょう。

生憎雨模様だったようですが、
そこはストアキャンプ、
楽しく過ごせたようですね。
皆さんの料理もおいしそうです。
じゃんけん大会、
無欲な人ほど勝つんですよね。
Posted by ガー at 2015年12月02日 22:02
先日はお世話になりました♪
楽しかったですね~。雨でしたが(爆)
雨でも楽しいモンは楽しい!

また一緒にキャンプやりましょうね♪
Posted by rabajirabaji at 2015年12月02日 22:11
素晴らしい夕食がずらーっと並んでますね(^◇^;)

とんでもない豪華な刺身まで!!

そこらの居酒屋より良いかも??
ガードレールのない狭い崖のような道は恐ろしいですよね特に雨だと。、。
Posted by ☆転楽♪☆転楽♪ at 2015年12月02日 22:14
こんばんは〜

もうソロで行ったのかと思うほどの淡々としたレポ(笑
途中までソロ??でしたよ

ストキャン、お勉強になりそうです
私は四條畷のテンチョーさんに手取り足取りとキタイ(笑

関西は8店舗合同で箕面らしいですが、小心者の私には参加出来ないです
けんけんさん、倉敷と高松の主ですか?
Posted by kazuura at 2015年12月02日 22:36
こんばんは

いつのキャンプですか?
レポに感情が入ってない(笑)

めんどくさい感じの伝わってくるレポート
うんうんわかるわかる
キャンレポ面倒ですよね〜

そろそろ焚き火がしたいなぁ
Posted by いくなよG at 2015年12月02日 23:48
>姫路の山本ちゃん

四国、お隣なんで遠くは無いんですよ
橋代はかかりますが(^^;

あお.さん、安定の御造りです!
超楽しみにして行ってます(笑)

確かてっこつ団ですよね
今週末お会いするので伝えておきます!
Posted by けんけん(ちゅう)けんけん(ちゅう) at 2015年12月03日 10:43
>あお.さん

こちらこそ、お誘いいただきありがとうございました!
おかげでストアキャンプなのにファミキャンにならずに済みました(笑)

我が家は長女と次女のどちらかが勝ち残ってくれるので(^^;
おいらも奥様も前に出たことないんです・・・

また、よろしくお願いします!
Posted by けんけん(ちゅう)けんけん(ちゅう) at 2015年12月03日 10:45
ガーさん

確か、4回目か5回目ですねぇ
2013年12月に第1回が開催されました
倉敷店の店員さんに確認したら全部に参加してるのは数家族とのことでした

じゃんけん大会
商品に目の色変えてるのが敗因でしょうか(^^;
でも、欲しい!ってなっちゃうんですよ(笑)
Posted by けんけん(ちゅう)けんけん(ちゅう) at 2015年12月03日 10:54
>rabajiさん

こちらこそ楽しい時間をありがとうございました!
連チャンで会えるかと思ってたんですが、行事入ると仕方ないですよねぇ

雨でも仲間がいると楽しいですよね
ゴミ袋撤収は乾燥が面倒ですが(爆)
Posted by けんけん(ちゅう)けんけん(ちゅう) at 2015年12月03日 10:57
>☆転楽♪さん

グルキャンしてると居酒屋より豪華な食事とお酒にありつけます(笑)
ってか、みなさん料理上手ですよぉ
我が家は・・・・・

狭くて濡れた落ち葉が敷き詰められた道はシャレになってませんでした
超が付く安全運転でした(^^;
Posted by けんけん(ちゅう)けんけん(ちゅう) at 2015年12月03日 11:09
>kazuuraさん

淡々としたレポです(笑)
だって御一緒させていただいた方々がしっかり書かれてますもん(爆)

>四條畷のテンチョーさん
それは自分もお願いしたくなりますねぇ(笑)

>関西は8店舗合同
自分もそんなデカいのは無理っす
ってか知ってる方が居ないとファミキャンになっちゃいますし(^^;
Posted by けんけん(ちゅう)けんけん(ちゅう) at 2015年12月03日 11:12
>いくなよGちゃん

だから写真羅列って最初に書いてるじゃん
御一緒した方々がしっかりレポされてるから、もう我が家の備忘録です

書くのは楽しいんよ
色んな事思い出しながらだしね
でも、書いてる時間が無いんよ(--;

さて、頑張って四国の会に手を付けます・・・
Posted by けんけん(ちゅう)けんけん(ちゅう) at 2015年12月03日 11:15
こんにちわ(=゚ω゚)ノ
ショップキャンプ、お世話になりました~♪
ありがとうございました<(_ _)>

週末もヨロシクデス(^o^)/”

県道4号・・・・知りませんでした。
ちょっとググってみましたが。。。
地図上で見るだけでも吐きそうです。
お嬢様たち車酔いしませんでしたか( ゚Д゚)?
Posted by まめぼくろ at 2015年12月03日 11:21
こんばんわ〜!

いいなぁ〜ショップキャンプで
グルキャンっ!
今回もジャンケン景品ゲット!

三郎は大好きなキャンプ場なので、
本当に行きたかった。。。。

県道4号、琴平に抜けるヤツですよね?
お子様乗せて走るのは厳しいですね。
(つД`)ノ
Posted by ジジ.ジジ. at 2015年12月03日 22:56
レポの淡白さにツッコミ満載ですが、けんけんさんにしては、良く写真を撮ってらっしゃる!と思ったのは私だけでしょうか?(*´ω`*)

えびさんが大変お世話になりました!
いつか私もご一緒出来ることを楽しみにしてます♪
Posted by 4chan4chan at 2015年12月04日 02:06
>まめぼくろさん

こちらこそ楽しい時間と美味しい料理をありがとうございました!!
今週末もよろしくお願いします!

県道4号、すごいでしょ(笑)
あの九十九折がナビに表示されると萎えます・・・
子供達は「うわぁ!」「きゃー!」なんて言いながらも酔いませんでした(^^;
子供の頃の自分なら確実にリバースでした・・・
Posted by けんけん(ちゅう)けんけん(ちゅう) at 2015年12月04日 16:44
>ジジ.さん

三郎の郷は本当に高規格で使いやすいキャンプ場ですよねぇ
近くにスーパーがあるので連泊には嬉しいですし(笑)

県道4号、そうです、琴平へんに繋がってますね
子供乗せてなくても走りたくないっす(--;
ホンマに緊張の連続でした(^^;
Posted by けんけん(ちゅう)けんけん(ちゅう) at 2015年12月04日 16:47
>4chanさん

今回はお子さんの急な発熱で残念でした
でも、子供が小さい内は仕方ないですよねぇ
うちも何回も中止してますし(^^;

ebiさん、本当に楽しい方ですよね!
また御一緒出来る機会はあると思うので、その時はよろしくお願いします!!
Posted by けんけん(ちゅう)けんけん(ちゅう) at 2015年12月04日 16:49
こんばんは。

四国メンバーに混ざって、楽しまれましたね♪
豪華な食事、美味しそう…(^^)

11月は本当に出撃機会が少なく、みなさんのグルキャンの
様子を指を咥えて見てました。
行きたかったなぁ。

スノピ幕、持ってないけど(笑)
Posted by のんた☆のんた☆ at 2015年12月04日 17:32
こんばんは。

先日は、お世話になりました(^-^)
SP好きには、ストアキャンプ♫たまりません(^-^)
いつか参加してみたいなと思いながら…なかなか機会が(T . T)

先日の四国の会で
けんけんさんのさりげないSPの講習会♫
なるほどぉ〜って事が色々あって
とても勉強になりました(^-^)

また色々教えてくださいね〜(^。^)
Posted by まあちょ at 2015年12月04日 21:44
おはようございます
みのととです

ストアキャンプ、行ってみたいんですが
SP幕を持ってないので勇気が出ないです(^^;

いろいろな幕が張ってあったんでしょうね
Posted by みのとと+みのかかみのとと+みのかか at 2015年12月05日 07:24
>のんた☆さん

四国メンバーの方々が暖かく受け入れてくださるんで、ホイホイ誘いに乗ってます(^^;

カン君の行事が増えてくるとなかなか出撃の機会が減りますよねぇ
我が家も2~3年後にはそうなりそうです・・・

スノピ幕無くても大丈夫ですよぉ
実際に小川等張られてる方もいらっしゃいましたしね
Posted by けんけん(ちゅう)けんけん(ちゅう) at 2015年12月07日 15:41
>まあちょさん

こちらこそ先日は久々にお会いできて楽しい時間をありがとうございました!

SPの知識、ほとんどが倉敷店のショッシーからの受け売りです(爆)
あるいは良く御一緒していただいてる方々からの知識でして・・・
ストアキャンプは目の毒にもなります(笑)^物欲が・・・
Posted by けんけん(ちゅう)けんけん(ちゅう) at 2015年12月07日 15:43
>みのとと+みのかかさん

スノピ幕じゃなくても大丈夫です!
スノピ幕の良さをわかってもらえて購入意欲が刺激されるならって店員さんが言ってますし(笑)

実物を始めてみるような幕がありました
やっぱり持ってる人のを見ると物欲が・・・
Posted by けんけん(ちゅう)けんけん(ちゅう) at 2015年12月07日 15:45
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
snow peak way mini in 四国三郎の郷 2015.11.14-15
    コメント(26)