ナチュログ管理画面 アウトドア アウトドア 中国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
けんけん(ちゅう)
岡山県南西部より各地へ出没予定
・ブログ主「けんけん」:1972年生まれ、バイクでのキャンプから始まり、今はファミキャンがメイン
・奥様(京ちゃん):旦那により色んなことに引きずり回されてます
・かしまし3人娘:長女(1号)はH20年(小4)、次女(2号)はH22年(小1)、三女(3号)はH25年(年中さん) 

バイクやダイビング等に関することもアップ出来ればと思ってます 見かけたら声をかけて下さいね
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 9人
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ

2015年05月13日

菰沢公園オートキャンプ場 2015.5.4-6

島根県江津市にある菰沢公園オートキャンプ場に行ってきました

年に1回あるかないかの3泊キャンプを計画するも
3日に仕事が入り、あえなく2泊で出撃となりました・・・

世間一般の方々がGWに突入し、ちょこちょこ出撃報告が上がってるのを見ていると・・・
巡回先のある方が同じとこに出撃されるのをキャッチ

そんなことをしながら3日の仕事を終え、帰宅し出撃の準備を・・・


今回はびっくりすぐらい写真が無かったので、文章ばっかりです(--;
備忘録レベルなんで、暇な時に流す程度でどうぞ
5月4日(月曜日 祝日)

10時出発を目指し、積み込み開始
時折、小雨程度がパラパラと降るも濡れる程じゃない
9時前には9割積み込み完了
菰沢公園オートキャンプ場 2015.5.4-6
この時点では後方視界確保されてますが
着替え等を詰め込むと後方視界ゼロ

積み込みで汗をかいたのでシャワーで流し、ついでに風呂掃除(笑)

予定通り10時には出発!

山陽道→尾道JCTで尾道道(無料)→三次東JCTで中国道→千代田JCTで浜田道→江津IC
尾道道でちょこっとだけ渋滞に嵌るも、ほぼ順調に走れました
4時間弱(多分3時間半程度)で江津ICだったかな
そのままキャンプ場に行こうと思ってましたが・・・
2㎞程先に道の駅があるとの看板
海・山・川の産物が手に入るみたいなことが書かれてあり、お昼御飯もそこですませることに
お昼時を少し過ぎてたため食べたかった刺身定食は完売・・・
まぁ、でも道の駅併設の食事処としては美味しかったですね
子供達にせがまれイチゴを買ってキャンプ場へ

15時過ぎ位に受付を済ませ、2泊するオートサイトへ
今回は2泊なのでモービルクール君のために電源付です
なにやらお隣はすごい大所帯ですねぇ
なんか要塞化されてるんですが・・・

今回は夜が冷えるだろうとのことでアメドとリビシェルを設営
菰沢公園オートキャンプ場 2015.5.4-6
昼間の天気と気温だとタープでも良かったんですが
夜は冷えるとの情報があり、リビシェルです
写真の上の方に写ってるのが管理棟

さて、設営も終わり、コーヒーも飲んだし、キャンプ場徘徊に出発!
目指すは湖畔サイトです
階段上からも一目でわかる白いテント!
近付いていくと・・・
去年の9月に多々羅キャンプ場でお会いしたいづみ湯さんと市松君を発見!
菰沢公園オートキャンプ場 2015.5.4-6
ブログ通り、おしゃれなサイトです!
シロクマ君のウトガルド、初めて実物を見せてもらいます
奥様にプレゼンテーション(笑)
でも、思ったより好反応♪

子供達はシロツメ草で冠作り
菰沢公園オートキャンプ場 2015.5.4-6
菰沢公園オートキャンプ場 2015.5.4-6
未だにコレどうやって編んでるのか自分には理解出来ません(--;

そうしていると、我が家の三女が市松君に超懐いてます!
うちの三女だけ、ちょっと人見知りがあるんですが、まったく警戒無し!
菰沢公園オートキャンプ場 2015.5.4-6
いづみ湯さんが写真撮ってるのを後ろから(笑)

で、これがいづみ湯さんから頂いた写真
菰沢公園オートキャンプ場 2015.5.4-6

なんだろう、お父さんは少し寂しいです

で、この後もず~っと市松君に付いて廻る三女
「お父さんとも遊ぼう」と声をかけると
「やぁぁ」と言って市松君と手を繋いでる(--;

日が傾いてきたので自分達のサイトに戻って夕食
1日目はトマト煮込み(写真無し)
長女と次女はず~っと遊んでたので食後すぐに撃沈

いづみ湯さんとこに届けるもんがあったので奥様と再訪
で、こうなると(笑)
菰沢公園オートキャンプ場 2015.5.4-6

夜のシロクマ君、かっちょええです
菰沢公園オートキャンプ場 2015.5.4-6

10時を過ぎて、周りのテントの方々も静かになってきたので、我が家も撤収!


隣のグループの方々、12時過ぎまで宴会でした
まぁ、そうなるだろうと思っていつもより飲んで就寝


5月5日(火曜日 祝日)
朝5時過ぎ頃からバーナー音が響いてます(--;

6時過ぎにテントから出て、朝コーヒー
朝から青空が広がって良い天気!
菰沢公園オートキャンプ場 2015.5.4-6

朝御飯を食べて、水出しコーヒーとイチゴを持って湖畔サイトへ

いづみ湯さんとこの対面に張られてるリビシェルロングの御家族
可愛いわんちゃん連れで初日から気になってたんですが
どうやらとある方のブログに書き込みをされてた方のようで、声をかけさせていただきました
ボーダーコリーのセナちゃん、超良い子でいっぱいモフモフさせてもらいました

お風呂の情報と買い出し先の情報を貰い、昼食も兼ねて外出です
お風呂は風の国というとこで、車で20分位かな
途中、狭い道もありますが、看板もあり、迷わず行けます
お風呂に入ってる間に食事処が営業終了・・・
買い出し先で何か食べようとなり、グリーンモールというお店へ
江津ICからほど近い場所にあり、生鮮食品から衣類まで買えます

キャンプ場に帰ってくると、かなりのサイトが帰られてました
隣の方々も・・・

で、帰り着くなり長女と次女はいづみ湯さんサイトに行きたがります
ちょっと待ってと言っても30分ももたない・・・
なんだろう、三女だけじゃなく、長女・次女も何か惹かれるものが滲み出てるでしょうか(^^;

お邪魔するとはじめましての「キタさん」がおられました
で、キタさんからのお魚をいづみ湯次男君がさばいてます!
菰沢公園オートキャンプ場 2015.5.4-6

うん、確かに狩猟民族なんだね(笑)
自分でさばけるのはすごいよ!

で、うちの長女と次女は奥様と集めたタンポポで首飾りを作成してもらってますね
菰沢公園オートキャンプ場 2015.5.4-6
菰沢公園オートキャンプ場 2015.5.4-6
1つの首飾りを交代で(^^;

この日も日が傾くとそれなりに気温が下がってきます
本日も鍋料理(定番となっている白菜と豚バラの重ね煮)
菰沢公園オートキャンプ場 2015.5.4-6

昨日とは打って変わってものすごく静かな夜でした(^^;
周りの方々も静かに過ごされていて、ゆっくりまったり
日付が変わる前に就寝


5月6日(水曜日 祝日)
7時前ぐらいにテントから這い出して、朝のコーヒーを

気温差が大きいためか結露がすごいことに・・・
ここは11時チェックアウトですが、1時間ずつ延長が出来ます
我が家は2時間の延長をつけていたので、のんびり乾燥撤収を目指します

12時にはパリパリに乾燥撤収!

いづみ湯さん達も延長を付けているのを聞いていたので、湖畔サイトへ
(子供達は行ったり来たり・・・いずみ湯さん、お邪魔になってたと思います、すみません)

するとキタさん&KAZUさんファミがいらっしゃいます
ミニチュアダックスのソラ&ナノにも初めまして!
めっちゃガルガルモードでしたが、慣れたらピッタリ寄り添ってくれました♪

そして、去年のGWにも見た水平環アークという円状の虹が出てました!
しかも2重!
菰沢公園オートキャンプ場 2015.5.4-6
う~ん、写真って難しい・・・

いづみ湯家の積載を見せてもらい、我が家との違いを検討したり
子供達のボール遊びを眺めたり
すごく気持ちの良い時間を過ごさせてもらいました

15時頃かな
皆さんも帰られるとのことで、我が家も車へ
遅めの昼食を食べて、高速で一気に帰ります
GW最終日、渋滞を覚悟してましたが帰りは渋滞も無く、あっさり自宅到着

菰沢公園オートキャンプ場、何が良い!って言うのは無いんですが
我が家はかなり気に入りました!
のんびりも出来るし、観光も出来そう(まぁ、あまり観光に行かないんですが・・・)
来年、特に候補が無ければ、またここに行きたいですねぇ







同じカテゴリー(キャンプ)の記事画像
2016前半まとめ その②
2016前半まとめ その①
第5回四国の会in四国三郎の郷 2015.11.21-23 ②
第5回四国の会in四国三郎の郷 2015.11.21-23 ①
snow peak way mini in 四国三郎の郷 2015.11.14-15
幡降野営場 2015.10.24‐25
同じカテゴリー(キャンプ)の記事
 2016前半まとめ その② (2017-05-18 16:47)
 2016前半まとめ その① (2016-08-22 17:24)
 第5回四国の会in四国三郎の郷 2015.11.21-23 ② (2015-12-12 01:51)
 第5回四国の会in四国三郎の郷 2015.11.21-23 ① (2015-12-07 08:41)
 snow peak way mini in 四国三郎の郷 2015.11.14-15 (2015-12-02 18:11)
 幡降野営場 2015.10.24‐25 (2015-11-26 17:41)
Posted by けんけん(ちゅう) at 12:19│Comments(28)キャンプ
この記事へのコメント
けんけん達、山陰ってそっち方面だったんだ~~。そりゃすれ違いも出来ませんねw


いいな~~二泊とか、ゆっくりキャンプを最近してないな~~。
まぁもうすぐ毎日がキャンプみたいな生活なんですが。。。


22日からログ組みだって~。24日は運動会なんで留守ですが、多分月末にかけて組んでいくんだろうから良かったら見に来てね!

長らく皆に会ってないな~~♪
Posted by ゆみ at 2015年05月13日 14:28
ゆみちゃん

久々に登場やねぇ(笑)
ホンマ、全然会えてないなぁ(ーー;)
我が家は山陰の西寄りでした
境港方面も検討したんやけどね

月末にはログ組みが、始まるんやね!
めっちゃ楽しみやねぇ!
月末の日曜が空いてて暇だし、見に行きたいねぇ❤️
行けそうなら連絡させてもらいます❗️
Posted by けんけん(ちゅう)けんけん(ちゅう) at 2015年05月13日 15:17
こんにちは。

1泊減ったものの、とても楽しくのんびりと過ごされてますね。
ここ、観光の拠点に良さそうな位置にありますね。参考になります。

いろいろなブロガーさんの話を聞いて、最近、けんけんさん家のアウト時間の延長には、驚かなくなりました(笑)。
せっかちな我が家とは正反対ですね。

苺の美味しい時期ですね。今回も箱買いですか?
Posted by ガーガー at 2015年05月13日 18:11
会社のPCからこんにちは(笑)

いづみ湯さんのレポで存じ上げておりましたが
島根に出撃されてたんですね~(*^^*)

2泊3日のレポが1話完結!
さすが、けんけんさん(笑) まとめ上手ぅ~

お子さんたちが市松さんに懐く。。。

我が家のレッツゴー2匹目が
クワトロさんに異常に懐いてるのを思い出しました(笑)

やっぱり、そういう方々は何かフォースが違うんでしょうか?
Posted by ゆうにん at 2015年05月13日 18:41
こんばんは~

お嬢さん取られちゃいましたか
そりゃ大池で大泣きしているのに
どこの子ってビール飲んでましたもんね~
バレてるかもよっ(笑)
Posted by いくなよGいくなよG at 2015年05月13日 20:35
こんばんわ~
ゆったりキャンプいいですね(^_^)
うちはまだ1泊2日以上のキャンプ経験がありません(-_-;)今年の夏は2泊3日行ってみたいです!

ところでスノーピークウェイ箕面
抽選結果どうでしたか?
我が家は当選しましたよ~!
Posted by 雪洋PaPA雪洋PaPA at 2015年05月13日 21:06
こんばんは〜

中国地方のキャンプ場は蒜山くらいなんで参考になります
でもけんけんさんとこから4時間って、うちからは遠過ぎかなぁ

次回の四国の会、
けんけんさんのシロツメグサの冠とたんぽぽの首飾り講座を期待しています
モデルになっていただければ幸いです(笑

朝5時からバーナーって、、、
早起きな方ですねぇ
Posted by kazuura at 2015年05月13日 21:18
我が家は当初、GWキャンプの候補地としてココ上がってたんですよ~。
山口から日本海沿いをキャンプして回るって思ってたんです!
そのパターンだったらお会いできてましたね♪

わが子も他人に寄生するクセがあります(汗)アレってなんなんですかね~?(笑)
Posted by rabajirabaji at 2015年05月13日 22:01
こんばんは

2泊なのに荷物が少ない!と最初の写真を見て驚きましたが、この後まだ積まれたんですね(笑)

こちらのキャンプ場、気になっているんですが、我が家からはちょっと遠いんですよね。

あ、セナちゃんのファミ、我が家も1度、片添でご一緒したことがありますよ♪

ちなみに我が家もキャンプはのんびり派でほとんど観光はしないですね。まぁ、単にKenが設営後は運転したがらないだけなんですが(笑)
Posted by catperson at 2015年05月13日 22:34
やっぱりイチゴは必須なんですね (笑)

娘ちゃん達の相手をしないと
ソロキャンパーになっちゃいますよ!
Posted by あお.あお. at 2015年05月13日 23:41
ガーさん

うち、夫婦揃ってスロースターターだし、撤収時もまったりしたい派なんで、延長付けちゃいます(^^;
もう、普通に撤収出来ない(笑)

石見銀山とか水族館とかも行ける場所なんで、良さそうですよ
夏場は海水浴場が近いですしね

イチゴは1パックのみとなりました(笑)
Posted by けんけん(ちゅう)けんけん(ちゅう) at 2015年05月14日 10:19
ゆうにんさん

えぇ、あちらの長編レポが先に完結してますが、遅ればせながら(^^;

もうねぇ、写真無いと文字ばっかりで・・・
写真無いと書くことも少なくなりますんで・・・
今回はホンマに全然写真無いんです(--;

三女の懐きっぷりは、父親としては(^^;
ホンマに何か醸し出してるとしか思えません(笑)
Posted by けんけん(ちゅう)けんけん(ちゅう) at 2015年05月14日 10:22
Gちゃん

おいら、ビール飲みませんが・・・
ってか、大池の時はホンマに気が付かなかったの!

しかし、家ではどっちかにべったりなんだけどなぁ
なんか醸し出されてるもんでもあったんでしょうかねぇ(^^;
Posted by けんけん(ちゅう)けんけん(ちゅう) at 2015年05月14日 10:25
雪洋PaPAさん

スノーピークウェイ箕面は見事に外れました(笑)
まぁ、倍率がすごいですからねぇ(^^;
楽しんできてくださいね!

我が家は年に1回あるかないかですが、3泊出来る時があります
連休はほぼ確実に2泊で出撃するつもりで仕事も調整してます(^^;
中日は本当にまったりゆっくり出来るんで、良いですよぉ!
Posted by けんけん(ちゅう)けんけん(ちゅう) at 2015年05月14日 10:29
kazuuraさん

中国地方にも色々とキャンプ場あるんで、連泊で来てください!
予定さえ空いてれば御一緒しましょう!

で、おいらをモデルにって・・・
どんだけ変態なんですか(笑)
ハァハァはおねいちゃんだけにしときましょう!
おいらだとオェェ!になりますから(爆)

ドラゴン系のバーナーだと思うんですが、響き渡ってましたねぇ・・・
Posted by けんけん(ちゅう)けんけん(ちゅう) at 2015年05月14日 10:33
rabajiさん

ココ、釣りの拠点にも良さげでしたよ!
フリーサイトならお値段もかなり良心的ですし、秋にはイカ狙いとかでどうでしょう
サイトでイカ待って火を起こしてましょうか(笑)
Posted by けんけん(ちゅう)けんけん(ちゅう) at 2015年05月14日 10:35
catpersonさん

ココ、なぜか我が夫婦は気に入っちゃいました
突出したものは無いんですが、のんびり気持ち良く過ごせました
尾道道が全線開通したんで、そこまで遠くには感じなかったです

あ、荷物はいつもより減らせました(笑)
着替えも半分は積んでる状態での写真なんですよ

温泉好きなんで、お風呂には出かけるんですが、人混みが苦手なんで観光地にあまり行かないんですよねぇ(^^;
Posted by けんけん(ちゅう)けんけん(ちゅう) at 2015年05月14日 10:40
あお.さん

イチゴはほぼ必須です(笑)
なんであそこまで好きなのか疑問になるくらいです

子供の相手、してるんですけどねぇ
設営や撤収の時はさすがに相手出来ませんが・・・
Posted by けんけん(ちゅう)けんけん(ちゅう) at 2015年05月14日 10:42
こんにちは。レポお疲れ様でした。
GWキャンプ大成功ですね♪

でも、我が子が他の人になついちゃうと嫉妬しちゃいますね。大丈夫でしたか?(^ω^)
Posted by TSUGI(つぎちゃん)TSUGI(つぎちゃん) at 2015年05月14日 12:23
TSUGI(つぎちゃん)さん

GW、もっと連休を貰いたいです(笑)
今年は9月も競争が激しくなりそうですねぇ

嫉妬というよりは、人見知りのある三女が懐いてることがびっくりでした
特に男性がダメだったんですがねぇ
Posted by けんけん(ちゅう)けんけん(ちゅう) at 2015年05月15日 11:36
こんばんは♪

いづみ湯さん市松さんとお会いになったんですね!いいなぁ~♪
憧れキャンパーさんなのでお会いしてみたいです(*^^*)

春は野花が咲いていて女の子には心くすぐられますね♪うちの子も白つめ草とかあったら冠作ってます!

ファミにとってもよさそうなゆっくり出来るキャンプ場ですね。島根候補に入れておきます!
Posted by ハル風ハル風 at 2015年05月15日 22:17
ハル風さん

ちょっと遠いけど良いキャンプ場です!
夏は海水浴の拠点にも良さそうですよ

女の子は草花で冠とか作るの好きですねぇ
自分にはそういうのが無かったんで、ニヤニヤしながら眺めてます(笑)
Posted by けんけん(ちゅう)けんけん(ちゅう) at 2015年05月16日 12:50
コメント遅くなりました!

先日はありがとうございました♪
二日目からのご一緒でしたが、あの初日の大雨を知らないなんてちょっと悔しいです(笑)

三女さんと市松君。
なんか異様な組み合わせだったけど第三者的には新鮮でおもろかったです(='m')くすくすっ♪
あ、けんけんパパには荒行だったかな?
でもいつもは小さい女の子からは敬遠される市松君にはつかの間の夢の時間だったんで許してあげてください(笑)
Posted by いづみ湯いづみ湯 at 2015年05月16日 15:44
いづみ湯さん

こちらこそ、子供達が入りびたり状態で申し訳ありませんでした(滝汗)

え~っと・・・
仕事が入らなければあの大雨を経験してたんでしょうが(^^;
ある意味、天からの啓示だったのかと(爆)

市松君と三女
ホンマに良く懐いてましたよねぇ(笑)
苦行ってもんではなく、和み系で見てましたよ
ネタとしては最高なんで、ノリますよね(爆)
ただ、さすがに「ぱぱ~」なんて言いながら駆け寄ったら死にます(笑)
Posted by けんけん(ちゅう)けんけん(ちゅう) at 2015年05月18日 10:57
おはようございます。
三女ちゃんのくだり、
同じく娘をもつ身としては
他人事ではないですねぇ(^_^;)

菰沢公園オートキャンプ場、
初めて知りましたが、のどかな感じが
素敵なキャンプ場ですね。

釣りや海水浴など、遊び&観光の
拠点にもなるのがポイント高いです!
Posted by kojiokojio at 2015年05月20日 08:23
kojioさん

三女
自宅では結構普通に甘えてくるんですけどねぇ(^^;
何やら惹かれるものがあったのではないかと(笑)


菰沢、良いとこでした!
我が家はリピ決定してます
7月の連休とかって話も(^^;
Posted by けんけん(ちゅう)けんけん(ちゅう) at 2015年05月20日 11:35
こんにちは~

(酎)さんゴメン!完全に出遅れた(汗)
来週は残念だけど、また行こうね!
Posted by ばこばこ at 2015年05月29日 10:20
ばこちん

ええよぉ、気にしない気にしない(笑)
またばこちんの仕事がひと段落したらキャンプ行こうね!
淡路のFBIにもまた行きたいねん
Posted by けんけん(ちゅう)けんけん(ちゅう) at 2015年05月29日 12:21
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
菰沢公園オートキャンプ場 2015.5.4-6
    コメント(28)